おすすめ情報
好きなことで生きたい人が「いい人でなく嫌な人になる」と考える理由
好きなことで生きたい人が「いい人でなく嫌な人になる」と考える理由
好きなことで生きたい人が「いい人でなく嫌な人になる」と考える理由は、嫌われることで嫌なことや自分が損をすることを恐れてしまうことです。確かに嫌われることで自分を低く見せるという心理も理解できますが、自分を低く見せている間は、自分が本当に望むことに出会うことって、まずないんですよね。本当に嫌なことを積み重ねる人生なんて、幸せとは言えないです。
誰かに嫌われるのは怖くありませんか?でも、そんなふうに一生懸命に自分を落としこんで、努力して自分を上げて行くと、やがては自分に自信がついて、堂々と人を喜ばせることや、自分の望むことを「やりたい」という、本来の自分がやりたいことを、幸せなことと感じることができるようになります。そして、そうなるにつれて、あなた自身がどんどん好きになっていくはずです。「人を嫌いになる」「自分に嫌われる」のは、「自分を高く上げる」ためのひとつの要素だと、捉えてみてください。
だから、嫌いになったり、嫌われたりしても良いんです。何かイヤなことがあったら、そこから何か学びを得ていることだと、心に留めておいてください。
好きなことで生きたい人の「いい人でなく嫌な人になる」という考え方のメリット
好きなことで生きたい人の「いい人でなく嫌な人になる」という考え方のメリットは、デメリットより大きいのではないかと思うんですよ。 嫌なことはできるでしょう? 人の人生を尊重しないクソ野郎だと叫ばれたって、嫌なことはできるし、したくないことはできないと思います。 デメリットはありますよ。
それが本当に大したデメリットなのか、「嫌な人」になれることで正当化されているかどうか。 それは自分に合わないだけであって、自分に合わないことをやろうとすることこそが、自分自身を守ることにつながるのではないかと思うんです。 自分自身で「悪い」と決め付けたところで、そう見えているだけで、その判断は自分が勝手に作ったものなんですよね。
自分を守ろうとしているに過ぎない。 デメリットのほうの「嫌な人になる」という解決策は、人生の大事なことについては必ずしも採用する必要はないと思います。 わざわざ「悪い人」にならなくても、人生は豊かで素晴らしいものでもあるのですから。
そんなに他人の人生って重要ですか? 親の人生、先生の言うことを聞くのが人生の大事ですか? 子どもの人生は子どものものです。 絶対に他人は邪魔にならない。