おすすめ情報
似顔絵 上手く書く方法 首の位置
似顔絵で首まで描くとき黒目の中心との位置関係をみながら描くメリット
似顔絵で首まで描くとき黒目の中心との位置関係をみながら描くメリットは、たとえば黒目の縁とかが気に入らなくても修正しやすいところです。また顔の輪郭や眼窩のラインを正確に描くことができるといったメリットもあります。顔の輪郭などはどんな形でも基本的に立体的な形が似顔絵になるため、輪郭や眼窩のラインなどはかなり重要なものです。
しかも、目そのものの形は比較的柔軟に変化することがあるため、意外と顔以外のパーツとの位置関係でも違ってくるようなこともおこります。このあたりはどうしても紙絵の制作にはなじみにくい要素ですが、それでも黒目のラインと顔の輪郭はとても似ています。
とくに顔全体のメリハリのようなものをつけるのも重要な要素ですね。このメリハリをつけるための前提となるのは輪郭や眼窩のラインをきちんと描けるということになります。
似顔絵で首まで描くとき黒目の中心との位置関係をみながら描く場合のポイント
似顔絵で首まで描くとき黒目の中心との位置関係をみながら描く場合のポイントは、黒目の大きさです。視線の中心付近のラインの長さは3ミリ~7ミリ程度が標準的です。濃い色のペンシルを使う時は、線の太さを揃えるために描く大きさの間隔も、同じ長さにするようにしましょう。口を描いてヒゲを描くときも同様の事が言えます。
細かい部分が描けると良いですよね。髭を描く場合には、鉛筆やボールペンで描く事をおすすめします。薄い鉛筆だと線の輪郭がぼんやりと滲んでしまい、仕上がりの印象が悪くなってしまうからです。手足を描いて印象を良くしたり顔全体をカバーできる部分は、より明るく美しく感じられるように濃淡をつけて描くようにすると良いでしょう。基本的な顔の描き方ですが、目のアイラインは斜めに引いて顔を大きく見せて、鼻は横に長く描きます。
眉毛は少し太めに描いて、縦方向のラインをはっきりと長くするように仕上げると大人っぽくなります。
似顔絵で首まで描くとき黒目の中心との位置関係をみながら描くときの注意点
似顔絵で首まで描くとき黒目の中心との位置関係をみながら描くときの注意点は、黒目の上の方の縁を四角形に切り取ってから顔のラインの縁に沿って視線をのばして目にかかるように描く。そうすると影っぽい感じにする事ができ、よりかっこよく似顔絵を描くことができる。また目尻から左に向けるのもお忘れなく。
そして顔の輪郭は真っ直ぐ、平行に描くのではなく少し斜めに描くと立体的な感じに仕上げる事ができる。次に顔のバランスですが、右向きの顔でも左向きの顔でもバランスが取れていれば問題ない。目を大きく描く時はまつげを細かく描くと立体感が出るし、反対に目の周辺がいつも膨らんでいる人は平々凡々という感じになってしまうし、鼻を低めに描く時なども片方だけ異常に高く描いたのではバランスが悪い。
鼻先は小さく書く事をおすすめする。