おすすめ情報
似顔絵 上手く書く方法 鼻を描くときは三角柱を意識する
似顔絵で鼻を描くときに三角柱を意識して描くメリット
似顔絵で鼻を描くときに三角柱を意識して描くメリットは、顔のパーツをわかりやすく特徴的に捉えることができます。これは、イラストを描くときの影のつけ方などでも応用できます。例えば、陰影をしっかりと表現するには、楕円形の額縁をイメージして、眉頭を楕円にして描くときれいに陰影が描けますよね。これは、イラストを描くときに陰影を付ければ、それが似ている顔に見えるからであって、似顔絵も基本的に同じ考え方なのです。
三角柱は、しっかりと顔に影を付けることができるので、顔の立体感などが表現できます。髪の毛のような部分と目の部分では、全く違った印象を与えられますが、目や眉をしっかり描くことで、その人物をしっかりと表現することができます。
そのため、絵の雰囲気などもよりわかりやすく特徴的に描くことができます。このような顔はアニメのキャラクターに似ていても似ていなくても、イメージがわきやすく描きやすいのです。
こういったことは、似顔絵を描くときに重要であるといえるでしょう。
似顔絵で鼻を描くときに三角柱を意識して描く場合のポイント
似顔絵で鼻を描くときに三角柱を意識して描く場合のポイントは、口元・目の形・眉毛の3つです。まずは、口元を描きましょう。漫画やアニメキャラなどで見られるように描くのではなく、口を開ける際の角度がポイントです。イラストを描くときのノリの目安は口角から口先まで、でちょうど三角の目になります。
これを意識して描くと良いですね。また、黒目を描くときは眉毛を自然に流れるようにして描きましょう。こうすることで、自然な二重の目にすることができます。
目だけ描きすぎてしまっても困ってしまいますので、ほどほどにしておきましょう。最後に、眉毛の角度・太さも大切です。眉毛は顔の印象を大きく左右します。描く際には、大げさではなく、自然に見えるようにしましょう。目・眉毛・口元の順に描き、最後に顔のバランスを取るようにしましょう。このときの注意点がふたつあります。
ひとつ目は、手の位置を揃えることです。手を描くときは横着せず、しっかりと一筆入れましょう。
似顔絵で鼻を描くときに三角柱を意識して描くときの注意点
似顔絵で鼻を描くときに三角柱を意識して描くときの注意点は、三角形の形を意識するあまり、勢い余ってパーツがバラバラになってしまうことです。まず、小さなパーツに分けて輪郭を描いてから、徐々に大きなパーツを描いていくようにしましょう。この時、各パーツをできるだけ均一な太さで描き、後で合わせやすくなるように整えるようにしましょう。
その際、先程の三角形の形をなるべく崩さないようにしてください。そして、できるだけ均等な太さのパーツをバランスよく配置して描きましょう。あまり無理に均等な太さを描くために、パーツの境界線を太くすると全体のバランスが悪くなってしまうので、注意しましょう。
次に、三角形の形に合わせてパースも調整しましょう。パースというのは、物体が画面のどこに存在するかを正確にとらえるために用いる、空間把握のために役立つデザインの原則のことを言います。そのため、パースを取るということは、各パーツがどこに位置しているかを捉えるということです。
そのため、三角形の形に合わせて画面上のパースも調整することが大切になります。