おすすめ情報
似顔絵を書くコツ 頭の形から描く
似顔絵で頭の形からざっくり描くときのポイント
似顔絵で頭の形からざっくり描くときのポイントは、頭の縦と横の長さです。輪郭線が見えないようなところまで描いてしまうと後で描き直さなければならなくなり大変ですので、頭の両端までを描く程度にしておきましょう。頬や眉のカーブなどは左右対称で細かすぎることはないので、そこまで神経質になる必要はありません。
目の形や輪郭の辺りはうまく加減ができれば苦労せずに細かくなっていき、後で微調整することも可能だと思いますので安心して絵を描き進めましょう。ただし、描いてみた後で「やっぱり違うな」と思ったら、無理に修正せずいったん鉛筆やマスキングテープなどで上書きしてしまって大丈夫です。
色の付け方や塗りの工程を後で後回しにする方が、時間的に余裕があって良いことはあります。線の入り方も人それぞれです。
顔の特徴がつかみやすくて迷いのない書き方のコツの1つは、マスキングテープで頭の形をしっかり描いて、後から鉛筆やサインペンなどで色を塗ることです。
似顔絵で頭の形からざっくり描くときの注意点
似顔絵で頭の形からざっくり描くときの注意点は、顔の土台となる口、目の輪郭が似ているか、また頬と顎先の輪郭はどのようになっているか。など、あまり似ていないようでも、意外と顔の輪郭に関しては似顔絵師の個性が目立ちます。似顔絵師もそれぞれ描いた人にしかない特徴を持っているので、顔の特徴を把握することも大事です。
下記の内容を参考にして、少し特徴を強調したテイストのものを選んでみるのも、思い出として楽しめます。なお、似顔絵は著作権などの問題があるので、顔が小さく表情まで詳しくは分からないものを選ぶようにしましょう。
下記に詳しく、描き方や特徴についてまとめています。ぜひ、参考になさってください。 有名人やアニメのキャラクターを自分でも描いてみたいという方は、下記の内容を参考にしてみましょう。